【連絡先】エコツーリズム協会しが
〒520-2134 滋賀県大津市瀬田5-20-3
TEL : 077-532-7286 / FAX : 077-545-0945

エコツーリズム協会しが WEBサイト

エコツーリズムで地域を元気に!
魅力ある地域資源を活用した地域活性化に取り組みます!

エコツーリズム協会しが主催「農家民泊・シンポジウム」開催

2012年10月05日

エコツーリズム協会しが主催「農家民泊・シンポジウム」開催のお知らせ

                                2012年10月05日

「エコツーリズム協会しが」が主催します、『今注目の”農家民泊を考える シンポジウム」の開催について案内をいたします。
ぜひとも、ご参加をいただけますよう、ご連絡をお待ちしています。

<エコツーリズム教会しが“2012キックオフ・シンポジウム”の開催>
「今、注目の農家民泊を観光カリスマが語る~滋賀のツーリズムの
可能性を探る~」

◇テーマ

県内各地で地域資源を活かしたツーリズムが展開されており、年々地域と密着した取り組みが進められています。
中でも農家民泊事業は内外から大変注目されおり、新たな観光の姿として期待が寄せられているところであり、エコツーリズムを具現化するうえでも共通するところが多くあります。
そこで、滋賀の地域資源を活かした広域的なツーリズムを展開するに
あたり、農家民泊の意義と今後の展望について深めあいます。

エコツーリズム協会しが主催「農家民泊・シンポジウム」開催

エコツーリズム協会しが主催「農家民泊・シンポジウム」開催

◇開催内容

1.シンポジウム開催日時
  平成24年10月13日(土)18:00~20:15
    受付:17:30

2.開催場所  
  草津市立まちづくりセンター(JR草津駅下車徒歩5分)
    (077)562-9240

3.募集人数  100名

4.主 催   エコツーリズム協会しが
後 援   日本エコツーリズム協会(助成事業)

5.内容
第一部 基調講演
   18:00
  講演:「滋賀県での農家民泊を活かしたエコツーリズムの可能性」
      藤 沢 安 良氏 (体験教育企画 代表)
第二部 活動報告
   19:30
 報告:滋賀県内で農家民泊を活かした交流活動を実践している団体
 報告①「三方よし日野田舎体験推進協議会がめざすもの」
     事務局       福 本 修 一さん
  報告②「子どもとつくる感動体験」
      受け入れ農家)   古 道 紀 子さん
 第三部 「交流会」(草津駅周辺)
   20:30
    「夜なべ談義」~参加募集:15名限定

6.参加費 無料

7.事務局(担当)
 エコツーリズム協会しが 
理事・事務局長 吉見精二
 電話077-532-7286  
携帯090-1679-6013
 FAX 077-545-0945
   Eメール:info@ii-trip.com


同じカテゴリー(シンポジウム開催)の記事画像
 『「売れる!エコツアーつくろう!」セミナー&ワークショップ』参加者募集中!
  「エコツーリズムはじめよう!」セミナー【前期】開催レポート
「エコツーリズムはじめよう!」セミナー及び総会・交流会のへの参加募集のお知らせ
第4回 エコツーリズム総括シンポジウムを開催しました
第3回 エコツーリズム・リレーサミットを開催しました
第2回エコツーリズム リレー・サミットを開催しました
同じカテゴリー(シンポジウム開催)の記事
  『「売れる!エコツアーつくろう!」セミナー&ワークショップ』参加者募集中! (2018-08-24 10:18)
   「エコツーリズムはじめよう!」セミナー【前期】開催レポート (2018-08-24 09:38)
 「エコツーリズムはじめよう!」セミナー及び総会・交流会のへの参加募集のお知らせ (2018-07-14 16:55)
 第4回 エコツーリズム総括シンポジウムを開催しました (2017-11-19 17:23)
 第3回 エコツーリズム・リレーサミットを開催しました (2017-11-19 16:46)
 第2回エコツーリズム リレー・サミットを開催しました (2017-11-19 16:22)


Posted by エコツーリズム協会しが at 18:12│Comments(0)シンポジウム開催
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。