エコツーリズム協会しがの団地紹介
2015年06月15日

「エコツーリズム協会しが」のご紹介
滋賀の自然や生活文化を資源として活用する滋賀ならではのエコツーリズムを広めようと、2008年10月に「エコツーリズム協会しが」(会長・北村裕明滋賀大学副学長)を設立しました。
エコツーリズムは、地域の持続的な発展につながるものであります。エコツーリズムは、適正な管理に基づき自然環境の保護・保全を図りながら自然や歴史、文化など地域固有の資源を観察し、体験することを目的とする観光であり、自然への保護意識を高めるだけでなく、観光という手法を通じて資源の保護と地域の振興を両立し、地域の持続的発展につながるものであります。
協会では、エコツーリズムを琵琶湖をはじめとする地域の自然や歴史文化を守りながら体験観察する観光と位置付け、活動団体の連携、事業の普及や調査に取り組んでいきます。滋賀は琵琶湖などエコツアーの素材となる自然や文化が豊富です。まちおこしの活動と連動してエコツーリズムの事業化を後押しする活動を推進していきたいと考えています。
エコツーリズム協会しが 役員名簿
会 長 北村 裕明 国立大学法人 滋賀大学副学長 おうみ未来塾・塾長
副会長 藤井 絢子 NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク代表
理 事 天川 隆男 環境NPOセブン・ドロップス 滋賀県職員
理 事 井阪 尚司 滋賀県会議員 元環境学習センター所長
理 事 川戸 良幸 琵琶湖汽船株式会社・代表取締役社長 NPO法人浜大津観光協会
理 事 近藤 隆二郎 滋賀県立大学 環境科学部・教授 NPO法人五環生活・代表理事
理 事 谷口 良一 マキノ自然観察倶楽部・事務局長 滋賀県職員
監 事 清水 安治 安曇川流域・森と家づくりの会・幹事 滋賀県職員
理事事務局長 吉見 精二 地域観光プロデュースセンター代表 日本エコツーリズム協会理事
ホームページが新しくなりました。
エコツーリズム協会しが主催フォーラム&交流会の開催 参加募集中!
京都新聞で、「琵琶湖とその水辺景観 」クルーズ エコツアーが紹介されました!
エコツーリズム取組みコンセプト
エコツーリズム協会しが
エコツーリズム協会しが 入会のご案内
エコツーリズム協会しが主催フォーラム&交流会の開催 参加募集中!
京都新聞で、「琵琶湖とその水辺景観 」クルーズ エコツアーが紹介されました!
エコツーリズム取組みコンセプト
エコツーリズム協会しが
エコツーリズム協会しが 入会のご案内
Posted by エコツーリズム協会しが at 17:24│Comments(0)
│エコツーリズム協会しが